官方网站:http://www.my-pro.co.jp/ninagawa/index.html
日文简介:
1935年10月15日、埼玉県川口市生まれ。55年に剧団青俳に入団し、67年に剧団现代人剧场を创立。
69年『真情あふるる軽薄さ』で演出家デビュー。72年演剧集団「樱社」结成、74年同剧団を解散後、『ロミオとジュリエット』で大剧场演出を手挂けるようになった。以来、名実共に演剧界の第一人者として活动し続け、近年も、98年から始まったシェークスピアの全作品上演计画、上演时间が10时间半という昨年の『グリークス』の公演など话题に事欠かない。
また、83年の『王女メディア』ギリシャローマ公演を皮切りに、毎年海外远征を行い、ヨーロッパをはじめアメリカ、カナダなどで高い评価を得ている。
ことに近年では、96年『夏の夜の梦』、97年『』、98年『ハムレット』と、连続したロンドンでの公演が话题を呼び、さらに99年から2000年にかけてはロンドンとストラッドフォードで、ロイヤルシェークスピアカンパニーと共に、『リア王』を长期上演した。
88年『近松心中物语』の第38回芸术选奨文部大臣赏をはじめ受赏歴多数。
92年には、英国エジンバラ大学名誉博士号を授与された。
また、84年に始めた「蜷川スタジオ(ニナガワカンパニー)」では、若手の演剧人たちと共に、积极的に実験的な演剧作品を生み出し続けている。
2006年彩の国さいたま芸术剧场で55才以上の演剧集団「さいたまゴールドシアター」创设。
【受赏歴】
1978(S53) 第4回菊田一夫演剧赏
1982(S57) 第37回芸术祭大赏
1986(S61) 第14回テアトロ演剧赏
1988(S63) 第38回芸术选奨文部大臣赏
1988(S63) 英国エディンバラ大学名誉博士号
1997(H09) 第4回読売演剧大赏最优秀演出家赏
1999(H11) 第20回松尾芸能赏
2000(H12) 第41回毎日芸术赏
2000(H12) 第70回朝日赏
2000(H12) 第35回纪伊国屋演剧赏『グリークス』の演出に対して
2001(H13) 第8回読売演剧大赏最优秀演出家赏『グリークス』『テンペスト』
2001(H13) 紫绶褒章
2002(H14) 名誉大英勲章第三位(CBE)
2004(H16) 第3回朝日舞台芸术赏グランプリ『ペリクリーズ』
2004(H16) 文化功労者
2005(H17) Walpoleメダル受赏
2005(H17) 第53回菊池寛赏
歌舞伎座7月公演「NINAGAWA十二夜」において、シェイクスピアと歌舞伎を见事に融合させた画期的な舞台を创造。歌舞伎の可能性を飞跃させた演出に対して。
2006(H18) 埼玉県芸术文化振兴财団芸术监督就任
2006(H18) 第5回朝日舞台芸术赏特别大赏
2006(H18) 第13回読売演剧大赏 大赏最优秀演出家赏『幻に心もそぞろ狂おしのわれら将门』『メディア』『NINAGAWA十二夜』『天保十二年のシェイクスピア』
2007(H19) 第4回花园赏
【映画监督作品】
1980(S55) 『海よ、お前が-帆船日本丸の青春』
1981(S56) 『魔性の夏』 松竹
2003(H15) 『青の炎』 东宝
2004(H16) 『嗤う伊右卫门』 东宝
2008(H20) 『蛇にピアス』 GAGA
【テレビドラマ监督作品】
1990(H2) 『水の女』 テレビ朝日
1990(H2) 『风ものがたり』 関西テレビ
1997(H9) 『三番テーブルの客』 フジテレビ
【著书】
1982(S57) 『BGMはあなたまかせ』 サンケイ出版
1989(H1) 『Note 1969-1988』 河出书房新社
1993(H5) 『千のナイフ、千の目』 纪伊国屋书店
1998(H10) 『蜷川幸雄の子连れ狼伝说』 小池书院
1999(H11) 『蜷川幸雄闘う剧场』 NHKライブラリー
2002(H14) 『Note 1969-2001』増补完全版 河出书房新社
2002(H14) 『演出术』 纪伊国屋书店
2002(H14) 『反逆とクリエイション』 纪伊国屋书店
中文简介
蜷川幸雄(にながわ ゆきお、1935年10月15日 - ),生于日本埼玉县川口市。日本知名剧场导演、电影导演、演员,是日本当代戏剧的代表人物之一。女儿蜷川実花是日本著名摄影师,导演,作品有《樱花乱》。蜷川幸雄常启用并培养演剧新人,发掘了被称为“日本30年难得一遇的舞台天才”的。与日本著名狂言家合作过。剧场导演作品
希腊悲剧
米蒂亚
希腊人
莎士比亚作品
李尔王
暴风雨
奥塞罗
第十二夜
理查三世
马克白
泰尔亲王佩力克尔斯
泰特斯·安特洛尼克斯
近代能乐集之弱法师
身毒丸
天保十二年的莎士比亚
导演电影:
《》2003年
《伊右卫门之永恒的爱》2004年
《》2008年
参演电影:《W的悲剧》1984年
《敦煌》1988年